引張ばねの成形機

 

いつもご愛読いただき、ありがとうございます。
今回は、引張ばねを成形する機械「引張ばねの成形機」について解説していければと思います。

引張ばねの成形機
引張ばねの場合は、フック形状によって様々な成形方法・成型機があります。
また引張ばねの場合は、線径によって製造方法がことなることも特長のひとつです。
線径が2mm以下ぐらいの場合は、フックまで自動で成形する機械で製造することも可能です。
2mmを超えてくると、コイル部とフック起こしは別工程で製造するケースが多いと思います。
加工できる機械もあることはありますが、少量生産には向かないところはあります。
コイル部は圧縮ばねでも使うコイリングマシン、フック起こしは製品に合わせて専用機を作ったりし
ます。いずれも生産する量によって成形する方法は様々です。

 

引張ばねの成形で以前(太い線径または少量は現在も同じ)はコイリングマシンで密着ばねを作り、治工具を用いてフックを起こしたり、トーションばねを作り直線部分をフック成形して製作していました。
現在も試作や少量品はこのような方法で製作もしています。量の多いものについては引張ばね用の自動コイリングマシンを使用して製作しています。
近年の引張ばね自動コイリングマシンは、以前のようなクラッチやギアを使ってカムを動かしたり、線を送ったりするメカ式のものから、サーボモーターを使用したいわゆるCNC化したもので、数値のデータ入力もコンピューター化されたものに進化しています。
CNC化されたことにより、より精度良く、より生産性を上げることができるようになりました。また近年は以前のような大量生産型から多品種少量型に変わり、段取り時間の短縮を考慮したものが多くなっている傾向があります。
引張ばねの成形機の種類
製作方法はおおまかにいうと2つの方法があり、1つはフックからコイル部を一貫して製作する方法、もう1つの方法はコイル部の製作機械とフックを起こす機械を同期させ製作する複合機械です。
フックからコイル部を一貫して製作する機械の特長は、比較的少ロットに対応できる機械で、フック形状は逆丸フックが一般的です。
                フックからコイル部を一貫して製作する機械

            コイル部の製作機械とフックを起こす機械を同期させ製作する機械

コイル部の製作機械とフックを起こす機械を同期させ製作する機械は、フックからコイル部を一貫して製作する機械よりも段取りが複雑なため、比較的生産数の多いものに使用されるケースが多いです。また逆丸フック・丸フック等にも対応可能です。

また、引張ばねの製造動画もありますのでこちらも是非ご覧いただければと思います。

以上が引張ばねの成形機の紹介となります。

詳しくは、『ばねのお役立ちコンテンツ』➡『ばねの製造動画』➡『引張ばね』を参考にして下さい。